【エゴノキの剪定】樹形を整えて花や紅葉を楽しもう!育て方ポイント

【エゴノキの剪定】樹形を整えて花や紅葉を楽しもう!育て方ポイント

エゴノキは、5月~6月にかけて白またはピンクの可憐な花をつけるため、庭木としての人気が高い樹木です。また、花が散った後も白(ピンク)の絨毯を楽しむことができる点も魅力のひとつです。

その反面、大きくなりやすい樹木なので庭のサイズによっては邪魔に感じるケースもあるかもしれません。エゴノキが成長しすぎた場合は、剪定をおこなってサイズを抑えましょう。

このコラムでは、エゴノキの剪定方法についてご紹介していきます。また、エゴノキを育てる際に気をつけるポイントなども解説しています。コラム内の内容を参考にしつつ、お庭のエゴノキを楽しんでみてください。

エゴノキの剪定|成長が早いので大胆にカットしよう

ここでは、エゴノキの剪定時期や方法、剪定をする際の注意点などをご紹介していきます。エゴノキの剪定をおこなう際の参考にしてみてください。

エゴノキの剪定って必要なの?

剪定時期以外の剪定について

エゴノキは剪定をせずに放置していても、樹形がきれいになりやすい樹木です。そのため、「庭のエゴノキを剪定したことがない」という方も多いのではないでしょうか。

しかし、エゴノキは5m以上に成長する高木なので、放置していると大きく成長しすぎて困るというケースも出てくることでしょう。「エゴノキが大きくなりすぎないようにしたい」「成長しすぎたエゴノキをコンパクトにしたい」という場合は、剪定をおこなうことをおすすめします。

エゴノキの剪定方法・エゴノキの剪定時期

エゴノキの剪定は、11月~3月ころにおこなうことをおすすめします。この時期にエゴノキは休眠期に入るため、樹木への負担を抑えやすい上に、葉が落ちていて剪定をおこないやすいです。

風当たりや日当たりをよくするための剪定であれば、混み合っている枝葉を剪定鋏で切り落としていけば十分です。エゴノキのサイズを抑えたい場合は、太い枝を剪定ノコギリなどで根元から切り落としましょう。

エゴノキの剪定をする際の注意点

エゴノキは自然樹形のきれいな樹木ですが、枝を切りすぎると逆に樹形が崩れて景観を損ねるおそれがあります。そのため、一度にバッサリと枝を切り落として形を整えようとせずに、エゴノキの全体像を見ながら細かく剪定をおこなっていきましょう。

また、エゴノキは花が咲き終えた7月~8月ころに翌年花を咲かせるための花芽をつけます。そのため、剪定をおこなうと枝と一緒に花芽も切り落としてしまう関係上、翌年は咲く花の量が少なくなる点には注意しましょう。

エゴノキの剪定は難しい?

エゴノキは5m以上に成長する関係上、剪定をおこなう際は高所での作業になりやすいです。そのため、慣れていない方には剪定をおこないづらい上に、転落するおそれもあるため難易度が高いかもしれません。

また、エゴノキは不用意に剪定をすると樹形が崩れて見栄えが悪くなりやすいです。とくに、太い枝を切り落としてサイズを抑える剪定をおこなう場合は、細い枝を剪定する場合に比べて樹形が崩れるリスクが高いです。

「エゴノキが大きくなりすぎていて剪定が難しい場合」や「自分できれいにエゴノキの剪定をおこなう自信がない場合」は業者に剪定を依頼することをおすすめします。しかし、剪定業者と一口にいっても、数多くの中から業者を選ぶのは面倒に感じる方もいるかもしれません。

そのような場合は、弊社の相談窓口にご相談ください。弊社では、多くの加盟店の中からお客様の相談内容を元に業者をご紹介しています。相談窓口は通話無料で利用できるため、お気軽にお電話ください。

エゴノキはお庭のシンボルツリー!生き生きした庭木に育てよう

おしゃれな庭作りの一環として、お庭にシンボルツリーを植える方は多いです。シンボルツリーとは、その家のお庭を象徴するシンボルとなる樹木のことです。エゴノキは、お庭のシンボルツリーに適した樹木といえます。

エゴノキとは?華やかな庭木として人気の秘密

エゴノキとは?華やかな庭木として人気の秘密

エゴノキは大きく成長するため存在感が強く、シンボリツリーに適している樹木といえます。また、5月~6月ころに可愛らしい花を咲かせ、10月~11月ころには美しい紅葉を楽しめる点も魅力的です。その上、剪定や肥料をあまり必要としないため、初心者でも育てやすいのも人気の理由です。

エゴノキの花言葉は?名前の由来について

エゴノキの花には「壮大」という花言葉があります。一見小さくてかわいい花と結びつかない花言葉ですが、大きく成長した樹木にたくさんの花をつける様子はまさに壮観で、花言葉のとおりといえます。

エゴノキの名前については諸説がありますが、花が咲き終えた後の実をかじるとエゴい(エグいが訛った言葉)味がすることが由来とされています。実はおいしくはない上に、微量の毒があるため食用には適さないです。しかし、ヤマガラという鳥はこの実を好むため、庭にエゴノキを植えているともしかしたら実を食べに来たヤマガラを観察できるかもしれません。

基本的な育て方について

苗から育てる場合は、休眠期かつ寒すぎない11月または3月ころに植え付けをおこなうことをおすすめします。エゴノキは日光を好む植物なので、なるべく日当たりのいい場所に植えてあげましょう。しかし、隣の家に枝が入りこんで花や葉が落ちたり、大きく成長しすぎて電線に接触したりなどのトラブルに発展するおそれがあるため植える場所には注意が必要です。

エゴノキは乾燥に弱いため夏はとくに土の状態に注意しつつ、こまめに水やりをおこなうようにしましょう。肥料を与える場合は、1月~3月ころと花が咲き終えた7月ころに効果がゆっくりと出る緩効肥料を与えてください。しかし、基本的に肥料をあまり必要としない樹木なので、元気がないという場合でない限りは肥料やりをしなくても問題ありません。

エゴノキの増やし方

エゴノキは、種まきや挿し木などで増やすことが可能です。

・種まき
エゴノキの種が、花が咲いた後につく実から取ることが可能です。10月ころに成熟した実から種を取り出し、そのまま土へまきましょう。乾燥を嫌う植物なので、種まきする土はしっかりと湿り気がある状態にしてください。

・挿し木
切り取った枝を直接地面に植えて根付かせる方法です。エゴノキから10~20cmほどの枝を切り取り、切り口を0.5~2時間ほど水につけた後に地面に植えれば準備は完了です。後は、挿した枝が根付けば挿し木は成功となります。

剪定は業者に任せましょう!

剪定をあまり必要としないエゴノキですが、お庭のサイズや成長具合によっては剪定をおこなう必要が出てきます。しかし、エゴノキの剪定は意外と難しく、不用意に剪定をすると樹形が崩れて、せっかくのシンボルツリーが不格好になってしまいかねません。

大切なシンボルツリーをきれいに保つためにも、エゴノキの剪定は業者に依頼することをおすすめします。剪定のプロをお探しの際は、弊社にご相談ください。お客様のご要望に合わせた剪定業者をご紹介します。

エゴノキを育てる際に気をつけるポイント

比較的育成の手間がかからないエゴノキですが、いくつか気をつけるポイントがあります。ポイントを抑えつつ、エゴノキを立派に育て上げてみてください。

剪定時期以外の剪定について

剪定時期以外の剪定について

エゴノキは生育力の強い樹木なので、剪定に適した11月~3月以外でも枝が伸びすぎるというケースがあります。しかし、剪定時期以外に剪定をおこなうと樹木に負担がかかりやすい上に、葉が生えてくるので剪定をおこないづらいです。そのため、次の不要枝を剪定鋏で切り落とす程度にとどめておきましょう。

  • 平行枝:下の枝と重なり合うように平行に伸びている枝
  • 立枝:垂直に上へ伸びている枝
  • 下がり枝:垂直に下へ伸びている枝
  • ひこばえ:根元から生えている枝
  • 枯れ枝:枯れてしまった枝

病害虫について

エゴノキは病害虫に強いため、その点でも初心者に育てやすい樹木といえます。しかし、一切病害虫が発生しないというわけではありません。エゴノキを育てる際は次の病害虫に注意しましょう。

・アブラムシ
アブラムシは葉や枝から養分を吸って樹木を弱らせるだけでなく、虫こぶを形成してしまいます。虫こぶとは、虫の巣のようなものです。たくさんできてしまうと見栄えが悪くなるので、アブラムシや虫こぶを見つけたら早めに消毒をおこなうことをおすすめします。

・テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)
成虫は幹に穴を開けて産卵し、ふ化した幼虫が幹の中を食い荒します。そのため、数が増えると樹木が弱ってしまいかねません。樹木に穴が空いており、その周りに木くずがついている場合は、テッポウムシが中にいる可能性が高いです。穴の中に直接殺虫剤を噴射して駆除しましょう。

・うどんこ病
カビによって、葉の表面がうどんこをまぶしたように白くなる病気です。このカビは高温と乾燥を好むため、夏場はとくに注意が必要です。白くなっている葉を見かけたら早めのその部位を切り落とし、病気が広がるのを防ぎましょう。

・褐斑病(かっぱんびょう)
カビによって、葉っぱに褐色の斑点ができる病気です。うどんこ病のカビと異なり、湿気を好むため雨の多い時期は注意しましょう。エゴノキを剪定して混み入った枝葉を透き、風通しや日当たりをよくすればある程度予防することが可能です。

病害虫は、枝葉が茂っていると発生しやすくなります。そのため、枝葉が茂っている場合は剪定をおこなうことをおすすめします。

剪定を業者に依頼する場合の相場

エゴノキのサイズを抑えたり、病害虫の予防をしたりするために剪定は重要な作業です。しかし、エゴノキは不用意に剪定すると形が崩れてしまいかねません。そのため、エゴノキの剪定は業者に依頼することをおすすめします。

業者にもよりますが、庭木の剪定費用は剪定する樹木の高さによって決まることが多いです。5m前後のエゴノキの場合、一本あたり約17,000円が剪定費用の相場になってきます。この額に、剪定した枝葉の回収料金や出張料金などが加算されることが多いです。剪定をおこなう前に正確な料金を知りたいという場合は、必ず見積りを取ってもらいましょう。

弊社の見積りサービスは無料でできる上、見積り以上の追加料金が発生せずとても分かりやすいです。見積り後のキャンセルもキャンセル料なしで可能なため、お庭のエゴノキの剪定費用を知りたいという場合はお気軽にご相談ください。

剪定1本から剪定します!剪定後の処理もいたします!見積もり後のキャンセル可能!24時間365日、日本全対応!

無料通話0800-805-5728

メールで無料相談

各種クレジットカードOK、調査見積もり無料