木蓮の剪定方法と時期|小さくする切り方&花芽をつける育て方

木蓮の剪定方法と時期|小さくする切り方&花芽をつける育て方

公園などでも見かけることがある木蓮は、庭木としても人気があります。しかし、生育が盛んなことから短期間で大きく生長してしまうので、管理に困ってしまう方もいるでしょう。そんな生長しすぎた木蓮については、剪定することで整えることができます。

このコラムで紹介するのは木蓮の剪定方法や、剪定業者についてです。また剪定以外にも、花芽がつきやすい健康的な木蓮に育てるコツも載せています。最後まで読めば、木蓮に関する困りごとに対応できるようになるでしょう。

大きく生長した木蓮を小さく剪定する

縦や横に枝が伸びてきた木蓮は、剪定して小さく整えます。剪定は、木蓮の生育をよくする手入れでもありますので、定期的におこないましょう。この項目では、剪定方法や目的を中心に解説していきます。

剪定に適した時期

大きく生長した木蓮を小さく剪定する

剪定に適している時期は、木蓮の葉が抜け落ちる11月から翌年の2月の間です。この時期の木蓮は休眠しているため、剪定しても木にかかる負担が少なくすみます。もし冬の時期以外で剪定すると、活発な木蓮は切り口から枝を無理に伸ばそうとして、木が体力を消耗するでしょう。

剪定方法

剪定する枝はおもに、木蓮の内側で絡みあっている枝や込み合った枝、外に伸びすぎている枝です。枝先についている丸い花芽を取り除くと、咲く花の数が少なくなるので、多くの花を咲かせたい場合はできるだけ残すようにしましょう。 また、太い枝を切り取る強剪定の場合は、根元から少し離して切ることがコツです。幹に沿って、根元から太い枝を剪定すると枯れやすいので、根元から5cmぐらいは離して剪定するようにしましょう。

剪定する目的

木蓮を剪定するおもな目的は、密集している枝を取り除いて風とおしや内側の日当たりをよくすることと、幹を短く切って高さを抑えることです。風とおしや日当たりが悪いと病害虫にかかりやすくなり、幹が高すぎると管理が難しくなってしまいます。

木蓮を放置していると、枝や葉が四方八方に伸びていきますので、枝を剪定して育てやすい形の木蓮を保ちましょう。

間違った剪定をするとどうなるの?

間違った剪定方法だと、木蓮が弱って枯れる原因となります。剪定時期を間違えると木は体力を消費して弱りますし、剪定する場所を間違えても枯れることがあるでしょう。剪定は、木蓮の生育をよくするための手入れですが、適切でないと生長を妨げることがあります。

剪定は自分でできる?

剪定は自力でもできますが、木蓮の背が高いときは危ないでしょう。背の高い木蓮を剪定するときは、はしごを使うのが基本ですが、足を踏み外すと大ケガをすることがあるのです。そのため、剪定する場所が地上から手を伸ばしても届かないときは、剪定業者に任せるのが安全です。

剪定業者は経験が豊富なので、高所での作業も任せられます。もし、業者をお探しの場合は、全国に加盟店がある弊社に相談すれば、お住まいの地域に対応した剪定業者をすぐに見つけることができます。また、業者選びでわからないことがあれば、コールセンターにて相談することもできますので、ぜひご利用ください。

プロの剪定とは?大きくなった木蓮を任せよう

剪定に業者を利用したことが無い方は、剪定業者はどのような対応をしてくれるかが気になるでしょう。そこで、業者に依頼したときの費用や頼むメリット、業者の選び方について紹介していきます。

プロの剪定費用はどれくらい?

プロの剪定とは?大きくなった木蓮を任せよう

剪定業者に依頼したとき、庭木1本あたりの剪定にかかる相場は以下のようになります。

  • 高さ3m未満:約3千~5千円
  • 高さ3~5m未満:約4千5百~7千円
  • 高さ5~7m未満:約1万~1万7千円
  • 高さ7m以上:業者による見積り

には、庭木が高くなるほどかかる費用が大きくなります。とくに、高さ7m以上では、状況から判断して剪定にかかる金額を設定することが多いそうです。木蓮の場合は4~5mほどの樹高に育ちますので、剪定自体は1万円もかからないことが推測できます。

、業者によっては剪定にかかる費用とは別で、枝の処分費や業者の出張費などもかかります。そのため、実際にかかる費用はより高めになるでしょう。もし、具体的な費用が知りたい場合は、実際におこなう作業内容や費用がわかる見積りをとってもらうことをおすすめします。

プロに依頼するとよいことばかり

剪定業者に依頼すれば、失敗するリスクも少なく、安全で仕上がりも美しくなることが期待できます。業者には培ってきた知識や経験がありますので、ひとつひとつの家に適した方法で木蓮を剪定してくれるでしょう。また、剪定は手間のかかる作業ですが、剪定業者に任せれば時間をとられずにすむのです。

どこのプロに相談する?

おすすめの業者は、ホームページや見積りなどに書かれている、作業内容や費用がわかりやすいところです。明確に作業や費用を提示しているところなら、利用する依頼者に配慮しているため、信頼性が高いといえます。さらに電話対応も丁寧であれば、より相談がしやすい業者だといえるでしょう。

また、実績があるかどうかも参考にしましょう。実際に剪定した事例があれば、依頼したときにどういった対応をしてくれるかがわかります。もし木蓮などの剪定の事例があり、気に入った対応の事例があれば、相談してみるとよいでしょう。

不安なときは無料見積りと無料相談

業者選びが不安なときは、無料見積りや無料相談を活用するとよいでしょう。無料見積りでは、複数の業者の見積りを比較してもお金がかからないので、作業を依頼するまでは費用がかかりません。また無料相談は、剪定業者の依頼方法がわからなくても、相談することで依頼から作業完了までの手順の確認などができるでしょう。

弊社では、無料見積りと無料相談の両方を受け付けています。また、24時間年中無休で電話対応しています。剪定に関するさまざまなサービスを受けられますので、剪定業者について不安な方はご連絡をください。

木蓮の育て方について

木蓮には、剪定以外にも気をつけたいことがあります。普段から適切な育て方をすると、より木蓮の生育をよくすることができるのです。まずは木蓮の特徴について再確認した後、花芽がつくような健康的な木蓮にする方法を紹介していきます。

木蓮とはどんな花木?

木蓮の育て方について

木蓮は、中国原産の落葉樹であり、庭木として世界中で人気があります。一般的な木蓮の花は、外側が紅色で内側は白色や桃色となっていますが、品種によっては黄色や紫色などとさまざまです。

また、木蓮とよく似た花木で、コブシというものがあります。ふたつの花木の違いとしては、木蓮の花の根元には緑色の葉である「がく」があること、コブシは白色のみの花で、花びらが横に広がることなどです。木蓮とコブシはどちらも美しい花木なので、庭に植えると楽しむことができるでしょう。

木蓮の品種は何があるの?

「コブシ」も木蓮の一種ですが、木蓮の品種には、白い花を咲かせる「白木蓮」や黄色い花が咲く「黄木蓮」もあります。ほかにも、うなだれるように咲く「オオヤマレンゲ」やバナナの香りがする「オガタマノキ」などがあるのです。品種ごとに花の見た目や咲き方、香りが特徴的なものになりますので、お気に入りの木蓮を見つけるのも面白いでしょう。

木蓮を上手に育てるポイント

木蓮を健康的に育てるには、1月と5月に緩効性肥料を与えます。緩効性肥料は、日にちをかけて栄養が溶けだすものなので、1月に与えると花芽のつきがよくなり、5月に与えるとその後の生長が促進されます。また、木蓮を植えてから1、2年目の場合は9月ごろにも肥料を与えることで、より育ちやすくなるでしょう。

また、木蓮に丸いつぶつぶの虫であるカイガラムシを発見したときは、すぐに取り除いてください。カイガラムシは木の樹液を吸うことで、木蓮の花芽や枝葉の育ちを阻害するのです。カイガラムシの幼虫は殺虫剤が効きますが、成虫は殻に防がれてしまうので、ブラシなどを使ってこすり落としましょう。

木蓮の木を健康的に育てるには剪定だけでなく、肥料や害虫対策も重要となります。もし、木蓮の剪定などの手入れが難しいと感じた方は、業者に対処を任せてもよいでしょう。

とくに弊社では、木蓮の木1本からでも対応することができます。また、時期ごとに適した方法で剪定をおこない、花芽のつきを改善することもできるでしょう。もし、試しに業者へ依頼してみたいと思った方は、一度弊社にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。ご連絡をお待ちしております。

剪定1本から剪定します!剪定後の処理もいたします!見積もり後のキャンセル可能!24時間365日、日本全対応!

無料通話0800-805-5728

メールで無料相談

各種クレジットカードOK、調査見積もり無料