アザレアの剪定は開花後に!キレイな花を咲かせる方法を紹介します

アザレアの剪定は開花後に!キレイな花を咲かせる方法を紹介します

アザレアは白や赤、ピンク色の美しい花を咲かせる植物です。そんなアザレアをご家庭で育てている方もいらっしゃるでしょう。

アザレアを育てるうえで重要な作業のひとつに、剪定があります。剪定をおこなうことで、日当たりや風通しが改善され、アザレアが元気に育ちます。ただし、剪定は時期ややり方を間違えると、株の元気がなくなったり花が咲かなくなったりします。そのため、アザレア剪定は正しい方法でおこなうことが大切です。

そこで、この記事ではアザレア剪定の方法をご紹介します。さらに、アザレアの育て方や病害虫対策についてもご説明します。この記事を読めば、アザレアをより上手に育てるポイントがわかるでしょう。ご家庭でアザレアを育てている方は、ぜひ参考にしてみてください。

アザレアの剪定のコツ

まずは、アザレアの剪定のコツをお伝えしていきます。以下の内容を参考にして、アザレアを正しく剪定しましょう。

剪定は花後すぐにおこなおう

アザレアの剪定のコツ

アザレアの剪定は花が咲いた直後から6月までにおこなうとよいでしょう。アザレアは7月以降になると、翌年花が咲く「花芽」が出てきます。そのため、7月以降に剪定をおこなうと、花芽も一緒に切り取ってしまい、翌年咲く花が少なくなってしまうおそれがあるのです。

そうならないためにも、アザレアの剪定は、花が咲き終わった後から6月までにおこなってください。

アザレアの剪定方法

アザレアの剪定方法は以下のとおりです。

【必要なもの】
伸びすぎた枝や不要な枝を切るために、剪定ばさみを用意しておきましょう。さらに、剪定した枝を片付けるために、ホウキ・ちり取り・ゴミ袋も用意しておいてください。

また、癒合剤も用意しておくとよいでしょう。癒合剤とは、切り口を塞ぐ薬剤のことです。癒合剤を塗ることで、剪定した切り口に雨水や害虫が入ること・水や栄養が出ていくことを抑制することができます。

【剪定方法】
アザレアでは、切り戻し剪定をおこないます。切り戻し剪定とは、伸びすぎた枝を枝の途中まで切ることで、樹形を整える剪定方法です。好みの形になるよう意識しながら、1~2cm程度の深さで全体を刈り込んでいきましょう。

さらに、アザレアを剪定する際は、「不要枝」と呼ばれる以下のような枝も切り取ります。

  • 真上に向かってまっすぐ伸びている枝(徒長枝)
  • 株元から生えている枝
  • 幹に向かって伸びている枝
  • 同じ位置から複数生えている枝
  • 幹から直接生えている枝
  • ほかの枝と交差している枝
  • ほかの枝と平行に伸びている枝
  • 枝の内部から伸びている枝

これらの枝はほかの枝の生長を邪魔するおそれがあるため、切り取ってしまいましょう。徒長枝は3分の1ほどの長さになるよう切り取り、そのほかの不要枝は根元から切ってください。

剪定が終わったら、切り口に癒合剤を塗っておくとよいでしょう。このとき、ハケを使うと切り口全体に広げやすくなります。

アザレアの育て方・基本情報

ここからは、アザレアの育て方についてご説明します。育て方についてしっかりと理解し、元気に育ててください。

アザレアを育てる環境

アザレアの剪定のコツ

アザレアは日当たりのよい場所を好むので、日当たりのよい場所で育てましょう。また、寒さに弱いので、庭植えの場合は、寒風が当たらず、気温が5℃以下にならない環境で育てることをおすすめします。また、鉢植えの場合は、寒さを避けるために室内に取り込んでおくという手段もあります。

さらに、鉢植えの場合、夏場は半日陰の環境に移動させるのがおすすめです。なぜなら、夏は「葉焼け」を起こすおそれがあるからです。

葉焼けとは、気温の高い環境に置くと、葉の温度が上がって組織が壊れてしまうことです。葉焼けを起こすと、株が枯れてしまうおそれがあります。葉焼けを起こさないためにも、夏場は直射日光に当てず、半日陰に置いておくのがおすすめです。

水やり・肥料について

アザレアの水やりは、土が乾いたらおこなうのがベストです。とくに花が咲いている時期は、水分を吸収しやすく土が乾きやすいので、水切れには注意してください。

ただし、水を与えすぎると根腐れを起こすおそれがあります。根腐れとは、植物が酸素不足の状態になり、根が腐ってしまうことです。根腐れを防ぐためにも、水のやりすぎには注意してください。

また、肥料は5月~6月と9月に1回ずつ緩効性肥料(効き目がゆっくりと現れ、効果が持続する肥料)を与えます。そうすることで、新芽や花芽が増えたり、樹勢が回復したりする効果が期待できます。

アザレアを増やすには

アザレアは、挿し木で増やすことが可能です。挿し木とは、切り取った枝を発根させて増やす方法です。ここからは、挿し木の方法について簡単にご説明します。

まず、剪定した枝を先端から10~15cm程度切ります。そして、葉を数枚残して取り除いてください。植物は、葉にある気孔から水分が出ていきます(蒸散作用)。葉が多いと、その分だけ水が出されて枯れてしまうのです。

次に、茎の切り口を斜めに切って水に浸けてください。水に浸けておくことで、乾燥して枯れることを防止できます。また、より多くの水分を吸収できるよう、茎を斜めにして切り口の表面積を大きくすることが大切なのです。

キレイな花を咲かせるためには病害虫対策も!

アザレアは、放置しておくと病害虫が発生するおそれがあります。ここでは、アザレアで気をつけたい病害虫やその対策方法をご紹介します。

アザレアで気をつけたい病害虫

アザレアで気をつけたい病害虫を以下にまとめました。

【害虫】
ハダニ類やグンバイムシ類は葉の裏に発生して植物の汁を吸う害虫です。汁を吸われた部分は、斑点ができて見た目が悪くなります。さらに、汁が吸われることで栄養が奪われて植物が弱ってしまい、最悪の場合枯れてしまいます。

ほかにも、ベニモンアオリンガは花芽や葉芽を食害する害虫です。食害された花芽や葉芽は枯れてしまうおそれがあります。なお、これらの害虫は、市販されている薬剤を使って退治することが可能です。

【病気】
アザレアでとくに注意したい病気は、褐斑病(かっぱんびょう)や疫病などです。褐斑病は葉に黒みを帯びた茶色の、疫病は葉、茎、根などに灰緑色の斑点(時間が経つと暗褐色に変化する)が生じます。

斑点が発生した部分は枯れてしまいます。また、多くの部分がこれらの病気にかかると、アザレアの生育が悪くなってしまうおそれがあります。これらの病気が発生した場合は、発生した場所を取り除くことで被害の拡大を防止できます。

病害虫の予防方法

ハダニは乾燥している場所に発生します。ハダニを予防するには、霧吹きなどを使って葉に水をかけ、乾燥を防ぐのが有効です。

また、ベニモンアオリンガは、食害された部分を取り除くことで被害の拡大を抑えることが可能です。グンバイムシ類や褐斑病、疫病は風通しの悪い場所で発生しやすいです。そのため、剪定をおこなって風通しをよくすると発生を防ぐことができます。

こんな時には業者がおすすめ

地植えでアザレアを育てている場合、株が育ちすぎていたり枝葉が生い茂っていたりすると、自分で剪定をおこなうのは大変かもしれません。

そういったときには、剪定業者にアザレアの剪定を依頼することをおすすめします。ここでは、業者に依頼するメリット・費用相場・業者選びのコツについてご紹介します。

業者に依頼するメリット

アザレアの剪定のコツ

アザレアの剪定を業者に依頼すれば、失敗するリスクを避けることができます。自分で剪定をおこなうと、「剪定しすぎて逆に弱らせてしまった」「剪定時期を間違えて花が付かない」といったリスクもありますが、経験や知識が豊富な業者に依頼すれば、こうした心配もいらないのです。

また、業者に依頼すれば、自分でおこなうよりもキレイに仕上げてもらうことができるでしょう。

業者に依頼した場合の費用は?

剪定を依頼した場合、業者によって費用の計算方法が異なります。業者によって、作業時間で算出する「日当制」や「時給制」のところと、1本の木を剪定するのにかかる費用で算出する「単価制」のところに分けられます。

なお、単価制の場合は木の高さによって費用が変動するようです。具体的な費用相場は、以下のとおりです。

【日当制の場合(1日あたり)】
15,000~30,000円程度

【時給制(1時間あたり)】
2,000~3,000円程度

【単価制(1本あたり)】
樹木の高さが3m未満:3,500円程度
樹木の高さが3m~5m:7,000円程度
樹木の高さが5m~7m:16,000円程度

なお、より正確な費用を知りたいという方は、剪定業者に見積りを依頼するとよいでしょう。

業者を上手に選ぶコツ

業者を選ぶ際、以下の点をチェックしておくと、よりよい業者を見つけることができるでしょう。

【見積り無料か】
見積り無料の業者に依頼することで、費用を気にせずに見積りを取ることができます。つまり、複数の業者の費用を気兼ねなく知ることができ、予算に合った業者を見つけやすくなります。そのため、見積り無料の業者に依頼するとよいでしょう。

【追加料金がかからないか】
追加料金がかからないかも確認しておくとよいでしょう。見積り後から追加料金がかかる業者の場合「作業後に請求された費用が思っていたより高かった……」ということになるおそれもあります。そのため、あらかじめ追加料金がかからないか確認しておくことをおすすめします。

【実績が多いか】
剪定の実績の多さもチェックしておくのがおすすめです。実績の多い業者は、それだけ多くの人に選ばれている業者ということなので、信頼することができるでしょう。作業実績は、業者のホームページに記載されていることが多いので、一度確認してみてください。

弊社では、全国に多数ある加盟店の中から、アザレアの剪定をおこなう業者をご紹介します。弊社加盟店では、見積りは無料でおこないます。また、正式な見積り後からの追加料金はかかりません。

さらに、24時間365日電話対応しているので、ご都合のよい時間帯にいつでもご連絡いただくことが可能です。アザレア剪定にお悩みの方は、ぜひ弊社にご依頼ください。

剪定1本から剪定します!剪定後の処理もいたします!見積もり後のキャンセル可能!24時間365日、日本全対応!

無料通話0800-805-5728

メールで無料相談

各種クレジットカードOK、調査見積もり無料